Firefox紹介ビデオの第4弾、今度はFirefoxのライブブックマーク機能を活用して気になる話題をチェックする技のご紹介です。
Yahoo! ブログ検索バージョン: 動画の公開は終了させていただきました。
Technorati ブログ検索バージョン: 動画の公開は終了させていただきました。
公開されたばかりの映画を見たら、同じ映画を見た人の感想を見たくなったりはしませんか? また、自分が関わった商品や作品の評判が気になる! という業界人の方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ、この技を試してみてください。普通の検索とは違って、色々な人達の生の声をたくさん見られますよ!
ブログ検索サービスにはいくつか種類があるので、今回はYahoo! JAPANが提供しているブログ検索機能と、ブログ検索サービスの老舗のTechnorati(テクノラティ)のそれぞれに対応した動画を作成してみました。いかがでしょうか?
それでは、次回もお楽しみに!
みんなのトラックバック
合体ヘビ怪獣 2007/02/25 01:35
メーラー — 今までメーラーはOEからOUTLOOKへ変えて使っていました。 OUTLOOKは...
みんなのコメント
ゆきち 2007/02/20 18:13
うーん、Yahooでのブログ検索は、イレギュラーなつかいかたな気がする...。
level 2007/02/20 23:57
せっかくの紹介ビデオなのに、なぜ、Firefoxの製品ページなどからリンクしないのでしょうか。
ここに張ってるだけなら、もじらおたくのネタにされるだけで終わってしまいます。
通りすがり 2007/02/21 08:29
>ゆきちさん
イレギュラーだったのか、これ・・・
私はよくこういう登録を以前からしていましたが。
>levelさん
mozilla-japan のトップページにはここへのリンクがあるので、十分だと思います。
個々の動画紹介までは不要だと思いますしね。
level 2007/02/21 12:52
「Firefoxをインストールしてみようかなー」と思っている人がわざわざここを見に来るとも思えません。迷っている人に見せてこそ意味があるので、「紹介ビデオはこちら」とかのリンクは必要でしょう(リンク先はビデオの一覧)。
ブログ検索のフィードをフィードリーダに食わせるのは私も使っていますよ。というか、そのためのフィードなんだし。
ゆきち 2007/02/22 07:56
> イレギュラーだったのか、これ・・・
> 私はよくこういう登録を以前からしていましたが。
登録じゃなくって、Fxの検索バーでの検索を空白で実行させる点です。ダイレクトに検索できるのが強みなので、いちいちYahooの検索画面に飛んでから改めて検索させるのは、却って手間です。
> levelさん
.comや.orgとの関係を考えると、日本独自コンテンツを製品の画面からリンクさせるのは、少し無理があるのではないでしょうか。このビデオ自体、「もじらおたくのネタにされる」のが目的なんだと理解していますが。
negorin 2007/02/22 17:00
皆さん、いろいろコメントありがとうございます。「もじらおたくのネタにされる」だけではなく、新しいユーザの方にFirefox を使い始めてもらえるようがんばってます。もっと広く広げていけるよう今後がんばっていきます。